top of page

新着情報

理 念
スポーツを通じて感動と勇気を与え、
地域貢献と持続可能な社会へ役立つ取り組みをします。
ビジョン
『スポーツ』『健康』『食』
この3点をキーワードに、Yamamoto Athlete Farmは活動をします。私たちが活動してきたマウンテンバイク、トライアスロンを軸に、健常者と障害者の共生社会の中で『スポーツ』という楽しさを知ってもらうと同時に、私たちが世界各地で戦い学んで来た事を生かし、その経験を伝え、これからの時代を担っていく若い世代に『スポーツ』を通じて大切な人材育成、環境作り、選手強化を行なっていきます。そして、トップアスリートの視点からアスリートに欠かせない食事に注目し、山本幸平自身が大好きな『食』べると、これから生きていく上で大切なテーマとなる『健康』志向のアスリートフードを提案・提供します。また、この『スポーツ』をキーワードに、たくさんの方々と交流が持てる、Yamamoto Athlete Farm Baseを作り、楽しく学べる場所を提供します。
地域貢献・SDGsの取り組み
Yamamoto Athlete Farmでは社会と共有できる価値のある運営を通じて、
地域貢献と持続可能な社会のビジョン達成に向けた取り組みを行います。
🔳 スポンサー企業、団体との共存
自転車業界と行政との共存を推進し、地域に根付く営業、販促活動を地元行政と連携する。
🔳 保健
アスリートの観点から身体の資本となる食の大切さを伝え、健康促進を行う。障害者スポーツと共生社会の実現。
🔳 教育
地域の子供達へ、スポーツを通じて、夢や希望を持つ事の大切さを伝える。
🔳 サイクルツーリズム
地域でのイベントや大会、国際的レースの実施運営を通じて、国内、海外インバウンドの流動を促し、自転車を使ったツーリズムを行う。自転車ラック設置による自転車を活用しやすい街づくり。
🔳 持続可能な都市、消費と生産、気候変動と陸上資源
自転車通勤、通学によるCO2削減や自転車道の普及啓発、レンタルバイクとE-Bike(電動自転車)の活用。トレイル整備による森林劣化や回復活動。

SDGs :持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)。2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際目標で格差の問題、持続可能な消費や生産、気候変動対策を含む全ての国に適用される普遍的な17の目標と169のターゲットから構成されています。
Athlete Farm Base とは
標高1800mにある高地トレーニング拠点地。短・⻑期トレーニングキャンプでの育成・強化。アウトドアスポーツ体験教室開催。マウンテンバイク、グラベルバイクやE-Bike、登山、トレイルランニング、スキー、スノーシュー、BBQなどを楽しめる環境があります。ロケーション〜⻑野県富士見町、富士見パノラマリゾート山頂から徒歩15分(マウンテンバイク5分)

bottom of page